- HOME>
- クリニック紹介
院長/副院長挨拶

この度は、いくやま歯科クリニックのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
当院は平成22年に初代院長 生山隆氏によってこの地に開業し、以来10年以上に渡り地域密着型の歯科医院として皆様にご来院いただいております。
歯科医院の役割は、医療を通じてお口の中を健康に美しく保つサポートを行うことが第一ですが、当院ではこれに加えて患者さんの「満足度」を高める取り組みを続けております。
心地よい環境で患者さんにリラックスしていただけること。
医療設備を整えて安心して診療を受けていただけること。
医師やスタッフが温かく丁寧にお話させていただくこと。
これらをトータルして、「来院して良かった」と思っていただけるような歯科医療を提供することが、私たちの願いです。
私たちは、初代院長の診療スタイルをそのままに患者さん一人ひとりに寄り添った診療を行えるようにしております。
歯やお口の中に不安や気になることがありましたら、何でもお気軽にご相談ください。
いくやま歯科クリニック
院長 生山 敬一
副院長 吉村 章平


基本情報





医院名 | いくやま歯科クリニック |
---|---|
院長 | 生山 敬一 |
住所 | 〒816-0807 福岡県春日市宝町3丁目2-1 |
TEL | 092-588-2122 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | / |
15:00〜19:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ▲ | / |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
▲土曜日は午前9:30~12:30、午後13:00~16:00です。
定休日
水曜午後、日曜、祝日
アクセス
感染予防対策について
当院では、感染防止として以下の対策を講じています。安心してご来院ください。


待合室や診療室の定期的な消毒
患者さんの入れ換えごとに診療室を消毒しています。また待合室も定期的に消毒しています。
院内の換気
感染対策のため、十分な換気をおこなっています。
アルコール消毒液の設置
ご来院時には、手指のアルコール消毒にご協力お願いいたします。
スタッフの検温および体調管理
毎日の検温や健康状態の聞き取り調査など、スタッフの体調管理を徹底しています。
体調不良の患者さんには診察をご遠慮いただいています
37.5度以上の発熱や風邪症状がある場合は、受診を控えていただきますようお願いいたします。
当院は医療 DX を推進して質の高い医療を提供できる体制の整備を行っております。
1.オンライン資格確認等システムにより取得した情報を活用して診療を実施しております。
2.マイナ保険証利用を促進するなど医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
3.電子処方せんの発行体制を準備し導入を予定しています。
4.電子カルテ情報共有サービスの取り組みに対応し導入を予定しています。
マイナ保険証によるオンライン資格確認のご利用に、ご理解とご協力をお願いいたします。
当院の施設基準について
● 医療DX推進体制整備加算
オンライン資格確認や電子カルテ等のデジタルツールを導入し、より質の高い医療の提供体制を整備しています。
● 歯科初診料の注1に規定する施設基準
院内感染対策を講じ、研修を受けた常勤歯科医師・スタッフが在籍しており、安全な診療体制を確保しています。
● 歯科外来診療医療安全対策加算1
緊急時対応機器(AEDや酸素供給装置等)の整備と、医療安全に関する研修体制が整っています。
● 歯科外来診療感染対策加算1
感染防止対策として、滅菌機器の導入や標準予防策の徹底など、安全な環境での診療を提供しています。
● 在宅療養支援歯科診療所2
在宅や施設で療養中の患者様にも歯科診療を提供する体制を備えた歯科診療所です。
● 歯科リハビリテーション2
咀嚼や嚥下機能など、口腔機能の回復を目的とした歯科的リハビリテーションを実施しています。
● CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー算定施設
保険適用のCAD/CAM冠・インレーによる審美的かつ機能的な修復治療を提供しています。
● 補綴物維持管理料算定歯科医療機関
当院で装着した被せ物・義歯等の補綴物に対し、一定期間の維持管理を行っています。
● 歯科外来診療におけるベースアップ評価料Ⅰ
医療従事者の処遇改善を図るとともに、安定的な医療提供体制を維持しています。